糖尿病

生活習慣病|まえ田クリニック|山科区|椥辻駅糖尿病イメージ

ヒトは炭水化物など糖類を摂取するとブドウ糖に分解して腸から血液中に吸収します。インスリンというホルモンが働いて、血液中から細胞内にブドウ糖を取り込んでエネルギーとなりますが、インスリンが不足したり働きが低下して血糖値が高い状態が続く病気を糖尿病といいます。

1型糖尿病と2型糖尿病

インスリンを分泌する膵臓のβ細胞が自己免疫反応などによって破壊され、インスリンがほぼ分泌されない状態になるのが1型糖尿病です。もうひとつは遺伝的素因によるインスリン分泌能の低下に、生活習慣の乱れ(過食や運動不足、肥満、ストレスなど)によるインスリン抵抗性が加わっておこる2型糖尿病で、日本人の糖尿病患者様の95%は2型です。

脂質異常症

生活習慣病|まえ田クリニック|山科区|椥辻駅脂質異常症イメージ

血液中の脂質の中で、LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪が過剰になったり、もしくはHDL(善玉)コレステロールが必要以上に少ない状態を脂質異常症といいます。遺伝的要因によっておこる(家族性高コレステロール血症など)こともありますが、多くは不摂生な生活習慣によっておこります。それ自体で自覚症状はなく、動脈硬化を進行させてさまざまな病気を引き起こします。

高尿酸血症(痛風)

生活習慣病|まえ田クリニック|山科区|椥辻駅動脈硬化症イメージ

血液中に含まれる尿酸が過剰な状態にあると高尿酸血症といいます。尿酸はレバーや魚卵、ビールなどに含まれるプリン体が分解されてつくられますが、過剰に摂取したり尿中への排泄力が低下すると高尿酸血症となります。さらに尿酸が結晶化して足の関節などにたまると炎症により激痛や腫れをおこす病気を痛風といいます。